
こんにちは、ジョージです。
今回は、北九州市・到津の森公園「2024夜の動物園ITOZU YORU ZOO」に家族で行ってきました。

夜限定のイベントやライトアップされた園内など、昼とはまったく違う魅力が楽しめるイベントです。
この記事では、1歳・2歳を連れて実際に体験したレポートをまとめています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
【体験談】到津の森公園 夜の動物園レポ(子連れ1・2歳)
我が家が実際に行ったときの流れを紹介します。
17:10 入園(通常料金&お得なパスポート利用)
夜専用チケットはなく、通常入園料やパスポートで入場可能。
我が家はお得な「3か月パス」で入りました。
17:20 ワオキツネザルツアー
17時受付スタート。満員が心配でしたが運よく参加できました。
獣舎の中に入って、足元まで来るほど近くでワオキツネザルを観察。長男は、ジーっと見てました。


2歳の長男は数日後もしばらく「ワオキツネザル、足元おった」と話してました。
17:35 ゾウにおやつ体験
夜でもゾウのおやつ販売がありました。

間近に迫ってくる大きな鼻が大迫力!
18:00 サンリブ到津で夕食調達(園外から再入場OK)
南ゲートから一度出て、隣のスーパーで夕食を調達。
園外に出ても再入場できるので、ちかくの飲食店でご飯を食べるのも◎
18:15 休憩スペースで食事
管理センター2階の屋内休憩所で夕食。

涼しい場所で食べられるのは子連れにありがたいポイントです。
18:45 動物観察&写真撮影
この日はレッサーパンダ「笑笑(くすくす)」の誕生日。

くすくす9歳の誕生日おめでとー!

家族で誕生日ソングを歌ってたら、周りのお客さんも拍手してくれた。めちゃくちゃ優しい空間。
20:10 園地ゾーンのアトラクション
ライトアップされた遊園地ゾーンで2つのアトラクションを楽しみました。
まずは、このエリアに来ると毎回乗りたがる「汽車」

昼間とは違う景色にキョロキョロ。
続いて「ファイヤーファイター」的に水を当てるゲーム。

ライトアップで目を引き、子どもも「これ乗りたい!」と初挑戦。

アトラクションは3歳以下無料。大人1人分の料金で子ども2人も一緒に乗れました。
20:30 退園
最後はライトアップされた幻想的な道を通って退園。

大人も子どもたちも満足して帰宅しました。
夜限定イベント(2024年)
ワオキツネザルツアー
獣舎に入って、ワオキツネザルを目の前で観察できるツアー。

5分間なので短い?と思ったけど、子どもが飽きずに楽しめるちょうどいい長さでした。
バックヤードツアー
普段は入れない動物の寝室に入れる特別ツアー。

大人気で予約争奪戦ですが、大人も子どもも楽しめるオススメのイベントです。
バックヤードツアー体験談はこちら。
▶【体験談】到津の森公園バックヤードツアー|キリン・トラ・ゾウの寝室を見学!
このほか、飼育員さんによるスポットガイドなど、夜だけの催しが随時開催されています。
まとめ
この記事では、到津の森公園「2024夜の動物園ITOZU YORU ZOO」レポを紹介しました。
- 2024年の到津の森公園「夜の動物園」は、17時以降高校生以下無料
- ワオキツネザルやバックヤードなど夜限定イベントが豊富
- 入れ替え無し!9:00~21:00まで再入場自由
- 一部の動物は早めにお家に帰ります。事前にHPチェック
涼しい時間にライトアップされた園内を散歩するだけでも気持ちよく、子どもも大人も思い出に残る夏の夜になります。ぜひ体験してみてくださいね。