【レビュー】くもん「かさねてコーン20」は2歳・3歳の知育におすすめ!プレゼントにも最適 当ページのリンクには広告が含まれています。

【レビュー】くもん「かさねてコーン20」は2歳・3歳の知育におすすめ!プレゼントにも最適

こんにちは、ジョージです。

今回は、くもんの知育おもちゃ「かさねてコーン20」 で2歳と3歳の子どもと一緒に遊んでみたレビューを紹介します。

ジョージ

ジョージ

シンプルですが、実際に遊ばせてみると、集中力・手先の発達・数字や色の学び につながっていました。

くもん「かさねてコーン20」とは?特徴と対象年齢

今回遊んだのは「かさねてコーン20」

今回遊んだのは、くもんの『かさねてコーン20』。シンプルなセット内容です。

カラフルなコーン20個に1〜20の数字が入り、付属シートで色合わせもできるシンプルな知育玩具です。

項目内容
対象年齢1.5歳以上
セット内容コーン × 20個、解説書 × 1部
コーンサイズ幅 7.0 cm × 高さ 5.5 cm × 奥行き 6.2 cm
重量(全体)約 460 g
価格(参考)約 1,980円(税込)
主な特徴手と指の器用さを養い、色や数字の学び、発展遊びもできる設計

かさねてコーン20で遊んでみた子どもの反応

子どもたち2人とも箱を開けると、勝手にコーンを重ねて遊び始めました。シンプルなので説明なしでも直感で遊べるのも◎

2歳が実際に遊んでみた|集中力とごっこ遊びに発展

2歳の長女は、高く積んでは崩して爆笑。ソフトクリームに見立てたごっこ遊びや、「赤ください」「どうぞ」など色のやりとりも楽しめました。

2歳はひたすら高く積むことに夢中!

2歳はひたすら高く積むことに夢中!

崩れて『ガシャーン!』大爆笑でした。

2歳3歳は崩して『ガシャーン!』と大爆笑。

コーンをソフトクリームに見立てて、ごっこ遊びも楽しんでいました。

帽子になったり、アイスになったり想像力が膨らみます。

3歳が実際に遊んでみた|数字や色への興味が広がる

3歳の子はシートで色を合わせたり、数字を見て興味を示したりと遊びが発展。トミカとの組み合わせで道路ごっこも始まりました。

付属シートで色を合わせて並べる3歳。集中しています。

数字を指差して「これは9?」と興味を持ち始めました。


数字の1桁目が同じコーン(例:3と13)は同じ色なので、もう少し大きくなったら数字の規則性も学べそう。

トミカをコーンの間に走らせて、工事現場や道路遊びに発展!

親目線で感じたメリット|2歳・3歳の知育効果と遊びの幅

  • シンプルだから長く遊べる(成長に合わせて遊びが変わる)
  • 集中力が育つ(「高く積みたい!」と夢中になる)
  • 色や数字の学びにつながる
  • ごっこ遊びや他のおもちゃとの組み合わせも可能
  • 片付けがラク(重ねるだけでコンパクトに収納できる)
  • コスパが良い(知育+ごっこ+手先トレーニングで比較的お手頃)

親目線のデメリット|散らかりやすさと派手さの物足りなさ

  • 音が大きい
     高く積んだコーンを崩すと「ガッシャーン!」と響く。
     → 対策:畳の上やラグの上で遊ばせると安心。
  • 派手さがない
     シンプルで長く遊べる反面、誕生日や記念日のメインプレゼントには少し地味に感じる。
  • 散らかりやすい
     20個を一度に出すと部屋いっぱいに広がる。
     → 対策:最初は5〜10個ずつ出すのがおすすめ。

20個全部出すと床いっぱいに広がり、散らかりやすいのが難点。思わず踏みそうになることも。

かさねてコーン20のまとめ|2歳・3歳におすすめできる理由

「かさねてコーン20」は、

  • 1歳→崩して遊ぶ
  • 2歳 → 重ねる・崩す・色遊び・ごっこ遊び
  • 3歳 → 数あそび・シートで色合わせ
  • 4歳以降 → 難しい形づくりや工夫遊び

と、年齢ごとに遊びが広がる知育玩具 です。

「派手さはないけど、シンプルで長く遊べる」コスパの良い知育おもちゃだと感じました。

2歳・3歳だけでなく、成長に合わせて遊び方が広がるので“長く遊べるおもちゃ”を探している方にぴったりです。

page top