
こんにちは、ジョージの妻・こまちです。
この記事では、北九州市の母子手帳(母子健康手帳)について、私が実際に交付されたときの体験を紹介します。
母子手帳のサイズ・一緒にもらえるもの・使える割引制度をまとめました!これから母子手帳を受け取る方はチェックしてみてくださいね!
目次
北九州市の母子手帳はどんなもの?
私は2021年と2022年に妊娠届を提出し、母子手帳を交付されました。

交付日はちょうど1年違い。黄色が2021年、ピンクが2022年。
母子手帳のサイズとケース選び
最初に母子手帳を見たときの感想は…
でかい。

項目 | 大きさ |
---|---|
縦 | 約18.5cm |
横 | 約13cm |
厚さ | 約1cm |
北九州市の母子手帳と妊婦健診で使う「妊婦健康診査等助成券」は同じサイズです。
市販の母子手帳ケースを買うときは、B6判(縦18.2×横12.8cm)対応を選ぶと安心です。
母子手帳と一緒にもらえるもの
母子手帳交付のときには、妊娠・子育てに役立つセットももらえます。

もらえるもの | 内容 |
---|---|
子育て情報チラシ | 地域の支援情報がまとめてある |
マタニティマーク | カバンにつけるキーホルダー型 |
妊婦検診手帳(助成券) | 検診のときに必要 |
ゴミ袋(中)3枚 | 指定袋なので地味にありがたい |
絵本2冊 | 年ごとに違うラインナップ |
実際にもらった絵本
2021年
2022年
特に「じゃあじゃあびりびり」は子どもたちのお気に入りで、1歳半ぐらいのときには自分で見ながら「ぷーぷー」「わんわん」と言ってました。
北九州市の母子手帳で使える割引制度
母子手帳を提示すると、次のような割引を受けられます。
- 北九州市営バス:マタニティカードを発行すると出産日まで運賃が半額
- 北九州モノレール:交付日から1年間、運賃が半額(駅員さんに母子手帳提示)
- にしてつストア:交付日から4年間、合計金額から10%オフ(ママ以外の家族も利用OK)
西松屋でも母子手帳提示でプレママ特典が受け取れますよ。
まとめ|大きい母子手帳&お得制度をフル活用しよう
今回は、北九州市の母子手帳(母子健康手帳)について紹介しました。
- 北九州市の母子手帳はB6サイズ対応ケースが安心
- 交付時に絵本がもらえるのも嬉しいポイント
- 交通やスーパーで割引が受けられる
さらに、妊娠7か月~産後3か月の方は「ふくおか・まごころ駐車場制度」に登録すると便利です。
▶ふくおか・まごころ駐車場制度とは?北九州市で申請・利用した体験談