こんにちは、ジョージです。
この記事では、我が家の洗濯機が突然壊れたときに「コジマ5年長期保証」を使って修理を依頼した実体験をまとめています。
「保証って本当に使えるの?」「手続きって面倒?」と思っている方に、
問い合わせ〜修理完了までのリアルな流れ・費用・対応の印象をまとめました。
我が家の洗濯機と保証内容
| メーカー・型番 | 東芝 ZABOON(ザブーン)TW-127X9BKLW |
| 洗濯・乾燥容量 | 洗濯12.0kg/乾燥7.0kg(ヒートポンプ乾燥) |
| 購入日 | 2021年3月 |
| 購入金額 | 218,150円(税込) |
| 購入場所 | コジマ(店舗) |
| 長期保証加入条件 | 9,800円(税込)以上の商品 |
| 加入費用 | 購入金額の5% → 10,908円(税込) |
| 保証期間 | 購入から5年間(2026年3月まで) |
長期保証に加入
購入するときに、長期保証にも加入しました。
- 9,800円以上(税込)の商品
- 商品金額(税込)の5%で加入可能
保証期間は3年・5年・10年保証があり、商品によって異なります。
洗濯機は5年保証。購入金額218,150円の5%=約11,000円で加入できました。
故障の症状ときっかけ
ある日、「洗濯乾燥」をセットして出かけ、帰宅すると
パネルに「故障コード:EJ21」が表示されていました。
故障コードを控えてから電源を切り、水栓を閉じたあと電源プラグを抜き、修理を依頼してください。
と表示され、電源を入れ直しても同じ画面。
乾燥も洗濯も一切動かない状態に。
1週間ほど前から乾燥の風がぬるく、
「ホコリが溜まってるのかな」と掃除していたものの改善せず。
「まあ様子を見よう」と思っていた矢先に完全に故障しました。
コジマ長期保証に修理を依頼した流れ
すぐに、コジマの長期保証窓口(0570-00-1991)に電話。
音声案内のあと、オペレーターに繋がりました。
伝えた内容はこちら
- 購入日(2021年3月)
- 型番(TW-127X9BKLW)
- 症状(故障コードEJ21が表示された)
購入して約4年9ヶ月なので、保証期間。
ただし、修理が必要なかった場合の出張費や
「原因が子どもがおもちゃを入れたせいだった」など、こちらの過失があった場合は保証の対象外とのこと。

保証期間とはいえ、実際に見てもらうまではドキドキ…。
その後、東芝の修理担当者から折り返し電話があり、
症状の再確認と訪問日の調整をしました。
最短で3日後に訪問可能とのこと。
訪問時間は当日朝9〜10時ごろに電話で伝えられます。
予定があったため「17時半以降でお願いします」と希望を伝えると、柔軟に対応してもらえました。
修理当日の実際の流れ
当日の朝9時ごろ、東芝の修理担当から電話がありました。
「17:30以降に伺います。もし早められる場合はご連絡ください。」
早めに帰れることになったので、
14時ごろに「今から30分後以降、在宅しています」と伝えると、
「では準備して向かいます」との返答。
約45分後、修理担当さん1人が到着しました。
洗濯機修理の流れ
- フィルター確認 → きれい
- エラーコード確認 → 原因はヒートポンプユニット(乾燥用ヒーター部)の故障
- 作業スペース確保 → 一緒に洗濯機を動かす
- 作業前説明
・保証の範囲内だから無料で対応可能
・作業時間は約1時間程度とのこと - 修理作業(約1時間)
部品交換後、一緒に洗濯機を元の位置へ戻す - 試運転確認 → 洗濯・乾燥ともにOK
- 完了(到着から1時間半以内)
修理費用と保証内容
修理は保証対象内のため、費用は完全無料。
保証に入っていなかった場合、
いくらかかるかは聞いてませんが
ネットで調べると5万円以上はかかりそうな…。
約11,000円の保証料で、
洗濯機が急に壊れて焦る状況でも、費用の心配はしなくていい安心感。
入っておいてよかった…!
修理までの3日間どう過ごしたか
毎日2回は使う洗濯機が止まるのは、正直かなりの痛手。
手洗いとコインランドリー1回(約1,300円)でなんとか乗り切りました。
久しぶりに行ったコインランドリー、思ったより高くてびっくり。
コジマ長期保証を使ってみて感じたこと
- 電話対応が早く丁寧
- メーカー(東芝)との連携がスムーズ
- 訪問日時の調整も柔軟
- 保証対象なら費用0円で安心
- 保証料(約11,000円)は十分に価値あり
「長期保証って使わずに終わる」「むしろ保証切れてすぐ壊れる」と思っていたけど、
いざ使うと入っててよかった!と実感。

急に壊れて焦るときに
費用のことを気にしなくていいのはありがたい…
まとめ
この記事では、コジマ5年長期保証でドラム式洗濯乾燥機を修理した実体験を紹介しました。
- 故障コード「EJ21」が表示される
- コジマ保証窓口(0570-00-1991)に連絡
- 東芝担当から折り返し→3日後に訪問
- 故障原因はヒートポンプの不具合で無料修理
- 修理作業は約1時間半、対応は丁寧
- 保証料以上の価値を実感!