【北九州】妙見神社(みょうけんじんじゃ)の七五三撮影ポイント|駐車場・トイレ・祈願情報まとめ 足立山妙見宮 御祖神社 当ページには広告リンクを含みます。

【北九州】妙見神社(みょうけんじんじゃ)の七五三撮影ポイント|駐車場・トイレ・祈願情報まとめ 足立山妙見宮 御祖神社

こんにちは、ジョージです。

この記事では、北九州市小倉北区にある「妙見神社(足立山妙見宮 御祖神社)」での七五三撮影ポイントを紹介します。

ジョージ

ジョージ

撮影した写真やトイレ、設備の場所など、
事前に知っておくと当日スムーズに過ごせるポイントをまとめました。

足立山 妙見宮 御祖神社の基本情報

名称足立山 妙見宮 御祖神社
(あだちやま みょうけんぐう みおやじんじゃ)
所在地〒802-0041
福岡県北九州市小倉北区妙見町17−2
アクセス西鉄バス「黒原一丁目」から徒歩12分
駐車場無料駐車場あり
公式サイトhttps://myouken.or.jp/

ジョージ

ジョージ

最寄りのバス停から徒歩12分と書いてましたが、
坂道&階段をたくさん歩くので、歩きはおすすめしません….

撮影のルールは、事前に公式HPでご確認ください。

七五三のご祈願について

詳しくは公式HPをご確認ください。

  • ご祈願料:5,000円〜
    (のしぶくろor封筒に包む)
  • 七五三期間:9月~12月末
  • 受付時間:9:00〜16:00
  • 予約:事前予約は不要(当日受付)

おみくじやお守り、絵馬が売っている社務所で受付をします。

妙見神社・足立山妙見宮の社務所。御祈祷の受付はこちら。

ご祈願に来た子どもには、
七五三守・千歳飴・記念品などのプレゼントがあります。

赤ちゃん・子ども連れのチェックポイント

駐車場

駐車場の利用時間は、8:00~16:00。

第1駐車場、

妙見神社・足立山妙見宮の第一駐車場

その隣に第2・3駐車場があります。

妙見神社・足立山妙見宮の第2・3駐車場

地図

妙見神社・足立山妙見宮の地図

今回は赤枠の範囲を見学しました。

妙見神社・足立山妙見宮の地図(下宮)

トイレの場所

トイレは1カ所で、行き方は

  • 第2・3駐車場入り口付近の坂道を登る
  • 手水舎の裏の階段を下りる

手水舎の裏から見た様子。

妙見神社・足立山妙見宮のトイレ

多目的トイレ、ウォシュレット、おむつ替え台はありませんでした。

トイレは1か所しかないので、
駐車場に停めたらまずトイレ、
もしくはすませてから来ることをおすすめします。

撮影写真紹介

撮影時間は9時半~10時頃。

妙見神社・足立山妙見宮での撮影写真
妙見神社・足立山妙見宮での撮影写真

境内はコンパクトですが、写真映えする場所がぎゅっとつまってました。

撮影中の子どもの様子

写真撮るから止まってと言っても、もちろん思い通りにはいきません(笑)

大人の人数は、「子どもの人数+荷物係+撮影する人」が最低でも欲しいと思いました…。
あと、気分を変えるためのおやつがあると安心。

まとめ

この記事では、北九州市小倉北区にある「妙見神社(足立山妙見宮 御祖神社)」での子ども撮影ポイントを紹介しました。

  • ご祈願受付時間:9:00〜16:00(当日受付・予約不要)
  • 御祈願に来た子どもにはプレゼントがあり
  • 駐車場に停めたらまずトイレがおすすめ
  • コンパクトだけど撮影映えスポットが多数!

七五三当日は、衣装・ご祈祷・撮影とバタバタしがち。
事前にこの記事をチェックして、素敵な七五三当日を迎えてくださいね♪

ジョージ

ジョージ

僕が撮影した写真はInstagramに載せています。
ぜひフォローしてください!→@cameranogeorge

page top